おうちでバインミーを食べよう!
|
- 2008/05/09(Fri) -
|
腹減らしの読者の皆さんこんにちは。
先日「バインミー」には実は色んな種類があると知ってショックを受けていた私ですが、今日は一般的に日本人に「バインミー」と呼ばれている豚肉(ベーコン)入りの「バインミー・テッ」をご紹介しましょう! ゴックさんがランチに作ってくれました。 そのゴックさんとはさっきベトナム醤油の生産地のことでモメて、ただ今険悪ムードになってますが(笑) まずは材料から。 ![]() 豚の三枚肉。 ベーコンでもいいけどやっぱり肉の方が美味しいと思う。 ![]() 材料全部でこんな感じ ![]() 豚は炒めてさらに薄切りひと口サイズにしたら食べやすい。 なますはなくてもいいかもだけど、パクチーのないバインミーなんて・・・。 パンは軽く焼いた方がいいです。 ![]() これが味の決め手! 醤油はベトナムの醤油「nuoc tuong (ヌックトゥーン)」でないとダメです。 ベトナムの醤油と言えば魚から作る「魚醤(ヌクマム)」が有名ですが、ヌクトゥーンは大豆から作る醤油、でも日本のとは全然違いますよ~、濃くないししょっぱくないし。 どんな料理にでも合うと思う。ピラフ、サラダ、茹で鶏、etc. そこで思い出したんだけど、シスコ時代によく行ってた中華料理屋の「えび蒸し」に出て来たタレとよく似ています!!茹でたエビをつけてパクチーと一緒に食べるだけのシンプルな料理で、日本の醤油だと5尾がいいとこだと思うけど、この醤油だったから飽きることなくたくさん食べれたんですよ。 旨すぎてヤバイ醤油です(笑) ![]() これもヌックトゥーンですね。あ、ピラフの写真が(笑) 上のヌックトゥーンと同じ味かどうかはわからないけど、そんなに違わない気がする。 これって日本で見かける・・・よね?(^^; こんなサイト発見。 玉順企業 ここで買えるかも? ![]() 出来上がり~! 好きなものをトッピングして塩コショウとヌックトゥーンをかけて頂きます。 んっまぁぁぁあああ♪ バインミー・テッ 最高~~! パクチー最高~~♪ 是非皆さんもおうちでチャレンジしてみてくださいね~! P.S.wikiを見るとヌックマム(魚醤)をかけると書いてあるけどちょっと疑問です。ヌックマムだと私は臭くて食べれないよ。もしかしたらそういうバインミーもある、ということかもしれないけどね(笑)オススメしません。 スポンサーサイト
|
コメント | ||||||||||||||||||
|
コメントの投稿 |
| メイン |
|